尺八買取
お任せください

出張買取・宅配買取で対応
能管・篠笛・竜笛などを評価致します

尺八の参考買取価格

尺八・笙・神楽笛などの買取参考価格をご紹介。買取相場の目安としてご覧ください。

尺八の参考買取価格

尺八の参考買取価格を含むすべての価格情報は
参考買取価格一覧からご覧いただけます。

尺八の買取相場は?

尺八の買取相場は、素材や状態によって査定額が大きく変わります。

竹製の尺八

竹で作られた尺八は、製作者や作品のクオリティによって価値が大きく変動します。有名な作家によるものや、特別な技法で作られた作品は、その美術的価値や音響特性から高く評価されます。そのため、竹製の尺八の買取相場は数千円から30万円を超えることもあり、特に希少性や歴史的背景を持つ作品は、コレクターからの注目も高いです。

木製の尺八

木製の尺八は主に練習用として利用されるため、一般的には竹製のものよりも価格が低めに設定されています。廉価版とされる木製の尺八は、手軽に始められる点が魅力であり、買取相場は数千円から最高でも1万円程度となっています。木製尺八はその手軽さから初学者に選ばれることが多く、実用性を重視した価格設定がされています。

尺八 査定のポイント

値段がつくか不安な和楽器・伝統楽器でも対応可能です。
状態によって買取価格が変わるため、以下のポイントを確認しましょう。

流派と製管師の焼印

尺八を査定する際に注目されるポイントの一つは、どの流派のものか、そして有名な製管師の焼印が入っているかどうかです。流派によって製法や音色が異なり、有名製管師の作品は高い評価を受けます。「都山流」「琴古流」などどの流派や、河野玉水などの有名な作品であれば期待できます。

尺八本体の素材と長さ

尺八の素材は主に木製や竹製ですが、素材の質や加工技術によって評価が変わります。一般的には木製のものは値段が付きにくく、竹製のものは素材や作家によっては高額になることもあります。また、尺八の長さも査定に影響します。稀に二寸という大きな尺八などがありますが、特に珍しい大きな尺八は希少性が高く、価値が上がります。

中継ぎや歌口の素材と装飾、状態

素材や装飾、そして尺八の状態が査定に影響します。中継ぎや歌口の素材が象牙や水牛の角である場合や、装飾が金巻や漆巻、銀巻である場合は高い評価を受けます。また、汚れや欠け、ヒビ、カビ、漆塗りの剥がれなどのダメージがある場合は査定額が下がります。

買取対象の尺八

下記のような和楽器、横笛・縦笛を探しています。
お手持ちのお品で詳細がわからない場合も、お気軽にお問合せ下さい。

  • 尺八
    真竹から作られる日本の伝統的な縦笛。様々な長さがあります。/div>
  • 能管
    能楽で使用される伝統的な横笛。
  • 篠笛
    篠竹と呼ばれる細長い竹で作られる縦笛。
  • 雅楽で使用する伝統的な管楽器です。鳳凰を模した形から、鳳笙とも呼ばれます。
  • 篳篥
    雅楽や神楽などで使用される伝統的な管楽器で蘆舌(ろぜつ)を差し込んで演奏します。
  • 高麗笛
    雅楽の横笛の中で最も細く短く、高音で鋭い音色が特徴。
  • 竜笛
    龍吟、竜鳴とも呼ばれる横笛で柔らかく力強い音色が特徴。
  • 神楽笛
    純日本産の横笛で神楽や一部の近代神楽で使われます。

尺八の買取実績

全国のお客様より買い取らせていただいた和楽器をご紹介。

買取実績一覧を見る

尺八の取扱作家・メーカー

下記作家の作品を高く評価致します。ぜひ当店にご相談ください!

  • 青木鈴慕
    (あおきれいぼ)
  • 荒木古童
    (あらきこどう)
  • 海老沼竹揚
  • 遠藤晏弘
  • 大井如水
    (おおいじょすい)
  • 尾崎沢山
  • 北原精華堂
    (きたはらせいかどう)
  • 久保井朗童
    (くぼいろうどう)
  • 河野玉水
    (こうのぎょくすい)
  • 桑原仙山
    (くわばらせんざん)
  • 泉州
    (せんしゅう)
  • 玉井竹仙
    (たまいちくせん)
  • 玉井露京
    (たまいろきょう)
  • 探幽
  • 竹勇
    (ちくゆう)
  • 永廣真山
  • 納富寿童
    (のうとみじゅどう)
  • 引地容山
    (ひきちようざん)
  • 俣野真龍
  • 三浦琴童
    (みうらきんどう)
  • 百瀬芳童
  • 山口四郎
    (やまぐちしろう)
  • 山崎竹隠
  • 横山蘭畝
    (よこやまらんぽ)
  • 吉沢甫童

お問合わせ・ご相談

出張無料・査定無料お気軽にご相談ください

0120-58-4810
電話受付時間 10:00~20:00

新栄堂が選ばれる理由

高価買取

お品物毎に一番相場が高額な販路を元に買取価格を最大限高くお付け致します。

その為、他社で買取が難しいと言われたお品物でも買取できる場合が御座います。

手数料はかかりません

新栄堂では買取にかかる出張費用、査定料、処分費用は全て無料(0円)です。

出張でご自宅にお伺いして買取できなかった場合でも、お金がかかることは御座いません。安心してお問合せください。

LINE査定

必要な情報と写真をLINEで送るだけ!

すぐに査定して買取金額をご返信致します。品数が多くても全体の写真を撮って送っていただければ大体の金額をお教えすることが可能です。

選ばれる理由を詳しく見る

高額査定が期待できる
尺八は?

高額査定が可能な尺八の特徴をご紹介!

尺八の価値は、どの作家の作品か、装飾の精美さ、使用されている素材などに深く根ざしています。特に、名の知れた職人によって手がけられた尺八には特別な魅力があり、音色の純粋さや演奏時の扱いやすさ、さらには長持ちする耐久性において、他の尺八と一線を画します。

金巻きや金継ぎ、銀継ぎなどの装飾が施された尺八は、その外観だけでなく、楽器としての価値をも高め高価買取に繋がる傾向にあります。

名工の手による尺八や、貴金属で装飾された尺八は、演奏者やコレクターから特に高く評価され、高価買取が期待できます。単なる楽器としてではなく、美しい芸術品として評価されることもあります。

買取方法

初めての方でも簡単にご利用いただけます!
出張買取・宅配買取の2種類の買取方法をご用意

  1. ご相談・申込み
  2. 査定
  3. お支払い

買取サービスのご利用には
「本人確認書類」が必要です

古物営業法第15条第1項の定めにより、買取の際にご本人様確認をさせていただきます。
ご本人であることが確認できる顔つきの書類1点のご提示をお願いいたします。

  • 運転免許証
  • 日本国パスポート
  • 学生証
  • 身体障碍者手帳
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書
  • 住民基本台帳カード(Bタイプ)
  • マイナンバーカード(表面)

※本人確認書類はいずれもご本人様のお名前・現住所・顔写真・生年月日(または年齢)があり、有効期限内のものに限ります。

※宅配買取でコピーをご用意頂く際、マイナンバーカードの裏面(マイナンバー)は送付しないでください。また、通知カードはご利用いただけません。個人番号の記載された書類をご送付いただいた場合は、破棄させていただきます。

※本人確認書類の画像データ・コピーは、買取の成否に関わらずお返しできませんので、ご了承お願いいたします。

出張対応エリア

よくある質問

尺八の売却をお考えのお客様から寄せられたご質問にお答えします。

もちろんです。
LINE査定も受け付けておりますので、お写真を撮ってLINEで送っていただけましたらおおよその査定額をお教えすることも可能です。
状態の程度によって値段等は変動致しますので、一度査定にお出ししてみてください。
決まっていません。
都山流や琴古流など流派問わずに買取致します。

よくある質問一覧を見る

買取品目

新栄堂で取り扱っている和楽器・骨董品について

和楽器

骨董品・美術

下記の品は、お受付できません。
予めご了承下さいませ。
  • 盗品・遺失物・委託物
  • 法律に抵触するもの
  • 贋作・コピー品
  • 破損や汚損が著しいもの

こんなお品も買取OK

作家が分からないもの

作家が不明でもご安心ください。経験豊かなスタッフが作品の歴史やスタイルを検証し、査定いたします。

おもちゃ・
コレクターズアイテム

おもちゃの状態にこだわり、専門スタッフが確かな目で査定いたします。ヴィンテージから最新のトレンドまで対応しています。

遺品整理・生前整理品

大切な遺品や生前整理品を専門的にお手伝い。 遺された思い出の品々から価値ある品を見つけ出し、高く評価致します。

遺品整理や家の解体、お引っ越しなどの片付けの際に、まとめて処分しようと不用品回収業者さんを呼んでいませんか?
実は、ゴミやガラクタだと思っている処分品のなかに「お宝」が入っていることが多いです。
査定は無料ですので、回収業者さんを呼ぶ前にぜひご相談下さい!

和楽器・骨董コラム

骨董品・和楽器の査定に関する
豆知識や役立つ情報をご紹介

  • 和楽器の歴史
    日本の伝統的な音楽に欠かせない和楽器。和楽器には弾く(弦楽器) 箏と琴、琵琶、三味線、胡弓 吹く...

骨董・和楽器コラム一覧を見る