茶道具買取
お任せください

出張買取・宅配買取で対応
茶碗・茶釜・中国茶器などを評価致します

茶道具の参考買取価格

茶碗・鉄瓶・茶釜などの買取参考価格をご紹介。買取相場の目安としてご覧ください。

茶道具の参考買取価格

茶道具の参考買取価格を含むすべての価格情報は
参考買取価格一覧からご覧いただけます。

茶道具の買取相場は?

茶器の買取相場は、素材や状態によって査定額が大きく変わります。

近年、茶道具の売れ筋は人間国宝や人気作家の作品、時代のお道具などが高騰する傾向が御座います。

茶碗の買取相場

数千円から数百万円に及ぶことがあり、特に名工による作品や希少な茶碗は、その価格がさらに上昇する可能性があります。希少な土や釉薬を使用して製作されたもの、特殊な技法で作られたもの、古い時代に作られたものは高く評価されます。特に室町時代や桃山時代などの歴史的に価値のある時期に製造された茶碗は、その希少性と歴史的背景から高い価値を持ちます。

鉄瓶の買取相場

鉄瓶の美術的及び実用的価値を考慮した上で査定額がきまります。具体的な買取価格は、作品の状態にもよりますが、数千円の南部鉄瓶から1,000,000円以上する超高額なものまで御座います。

銀瓶の買取相場

時代、作家、希少性、重さ、形、作品の状態にもよりますが、数千円のものから1,000,000円以上する超高額なものまで御座います。独創的なデザインや細やかな装飾が施された銀瓶、高品質の銀を用いた銀瓶は、その美術的価値から高く評価されます。特に、装飾技法や銀の純度が高い銀瓶は、美術品としての価値も高いです。

茶釜の買取相場

茶釜は茶道において中心的な役割を果たす道具であり、茶の湯文化における美意識や技術の粋を集めたアイテムとして、高い評価を受けます。具体的な査定価格としましては、数千円の物から300,000円以上するものまで御座います。

中国茶器の買取相場

中国茶器は、磁器や陶器、紫砂など様々な素材で製造され、中国の豊かな茶文化と深い関連があります。数千円の物から1,000,000円以上する超高額のものまで御座います。特に紫砂茶器など特殊な素材で製造された茶器は、その素材の希少性と手作業によって作られていることから、高い価値が認められます。古代や宋、元、明、清の各王朝時代に製造された茶器はその時代特有の技法やデザインが評価されされます。

茶道具 査定のポイント

値段がつくか不安な骨董品でも対応可能です。
状態によって買取価格が変わるため、以下のポイントを確認しましょう。

用途に応じた茶道具の価値

「お茶会用」としての伝来品や作家もの、日常の「お稽古用」など、使われ方によって茶道具の価値は変わります。お茶会用の茶道具は、特別な場面で使用されるため、伝統的な価値や美的魅力を重視されます。一方で、お稽古用の茶道具も、使い勝手や実用性に加え、製作者の技術やデザインが評価されるポイントになります。未使用か使用済みかも評価の対象となります。

落款や銘、付属品が重要です

人間国宝や人気作家の落款や銘があるかどうかが重要なポイントです。これらは作品の真正性や作家の意図を証明し、茶道具の芸術的価値を高めます。また、「箱(桐箱等)」や「作家略歴」などの付属品の有無も、作品の保全状態や歴史的背景を示すため、査定額に影響を与えます。共箱であることも、作品が適切に保存されている証拠として評価されます。

作品の希少性と状態

茶道具の希少性は、その価値を大きく左右します。特に、限定品や特別な技法で作られた茶道具は、コレクターの間で高い評価を受けることがあります。さらに、「汚れ」「欠け」「ヒビ」などの状態が良好かどうかも査定において重要な要素です。良好な状態であればあるほど、その茶道具は高く評価される傾向にあります。未使用の茶道具は、特に保存状態が良いと見なされ、高額査定の可能性が高まります。

買取対象の茶道具

下記のような茶道具・茶器を探しています。
お手持ちのお品で詳細がわからない場合も、お気軽にお問合せ下さい。

  • 茶碗
    歴史的価値・芸術的価値の高い茶碗を高価買取。
  • 茶入
    茶道において最も重要な茶器「茶入」をお譲りください。
  • 金襴手・螺鈿棗・蒔絵棗などは高額査定。
  • 茶釜
    茶道で使用する湯を沸かすための鋳鉄製の釜。茶会の中心的存在です。
  • 鉄瓶
    亀文堂などの人気の鉄瓶を高額査定。
  • 中国茶器
    茶壺 (急須)・蓋碗 (蓋付き湯呑み)など中国茶器を買取。

茶道具の買取実績

全国のお客様より買い取らせていただいた茶器・茶道具をご紹介。

買取実績一覧を見る

茶道具の取扱作家・メーカー

下記作家の作品を高く評価致します。ぜひ当店にご相談ください!

  • 赤字友哉
    (あかじゆうさい)
  • 石黒光南
    (いしぐろこうなん)
  • 一翁宗守/似休斎
    (いちおう/じきゅうさい)
  • 一叟宗守/一指斎
    (いっそう/いっしさい)
  • 一燈宗室/又玄斎
    (いっとうそうしつ/ゆうげんさい)
  • 稲葉七穂
    (いなばしちほ)
  • 江里佐代子
    (えりさよこ)
  • 大角勲
    (おおかどいさお)
  • 大西清右衛門
    (おおにしせいえもん)
  • 大野昭和斎
    (おおのしょうわさい)
  • 大場松魚
    (おおばしょうぎょ)
  • 小川松民
    (おがわしょうみん)
  • 音丸耕堂
    (おとまるこうどう)
  • 鹿島一谷
    (かしまいっこく)
  • 金谷五良三郎
    (かなやごろうさぶろう)
  • 川上不白
    (かわかみふはく)
  • 直叟玄室/又玅斎
    (きそうそうしつ/ゆうみょうさい)
  • 休翁宗守/一啜斎
    (きゅうおう/いっとつさい)
  • 黒田正玄
    (くろだしょうげん)
  • 黒田辰秋
    (くろだたつあき)
  • 敬翁宗左/惺斎
    (けいおうそうさ/せいさい)
  • 件翁宗左/啐啄斎
    (けいおうそうたく/そったくさい)
  • 堅叟宗守/直斎
    (けんそうそうしゅ/じきさい)
  • 原叟宗左/覚々斎
    (げんそうそうさ/かくかくさい)
  • 元伯宗旦/咄々斎
    (げんぱくそうたん/とつとつさい)
  • 玄黙宗室/坐忘斎
    (げんもくそうしつ/ざぼうさい)
  • 曠叔宗左/了々斎
    (こうしゅくそうさ/りょうりゅうさい)
  • 江岑宗左/逢源斎
    (こうしんそうさ/ほうげんざい)
  • 小堀遠州
    (こぼりえんしゅう)
  • 古満寛哉
    (こまかんさい)
  • 駒沢利斎
    (こまざわりさい)
  • 佐治賢使
    (さじただし)
  • 柴田是真
    (しばたぜしん)
  • 少庵宗淳
    (そうあんそうじゅん)
  • 祥翁宗左/吸江斎
    (しょうおうそうさ/きゅうこうさい)
  • 常叟宗室/不休斎
    (じょうそうそう/ふきゅうさい)
  • 瑞翁宗左/碌々斎
    (ずいおうそうさ/ろくろくさい)
  • 白山松哉
    (しらやましょうさい)
  • 真伯宗守/静々斎
    (しんぱくそうしゅ/せいせさい)
  • 精中宗室/玄々斎
    (せいちゅうそうしつ/げんげんさい)
  • 石翁宗室/不見斎
    (せきおうそうしつ/ふげんさい)
  • 碩叟宗室/淡々斎
    (せきそうそうしつ/たんたんさい)
  • 仙叟宗室/臘月庵
    (せんそうそうしつ/ろうげつあん)
  • 全道宗守/以心斎
    (ぜんどうそうしゅ/いしんさい)
  • 宗員/猶有斎
    (そういん/ゆうゆうさい)
  • 宗屋/随縁斎
    (そうおく/ずいえんさい)
  • 宗左/而妙斎
    (そうさ/じみょうさい)
  • 泰叟宗室/六閑斎
    (たいそうそうしつ/りっかんさい)
  • 高野正三
    (たかのしょうざん)
  • 高橋敬典
    (たかはしけいてん)
  • 竹影堂榮真
    (ちくえいどうえいしん)
  • 竺叟宗室/最々斎
    (ちくそうそうしつ/さいさいさい)
  • 聴松宗守/愈好斎
    (ちょうそうそうしゅ/ゆこうさい)
  • 堆朱楊成
    (ついしゅようぜい)
  • 土田友湖
    (つちだゆうこ)
  • 鉄中宗室/圓能斎
    (てっちゅうそうしつ/えんのうさい)
  • 天然宗左/如心斎
    (てんねんそうさ/じょしんさい)
  • 徳翁宗守/有隣斎
    (とくおうそうしゅ/うりんさい)
  • 中村宗哲
    (なかむらそうてつ)
  • 長野垤志
    (ながのてつし)
  • 仁翁宗守/好々斎
    (にんおうそうしゅ/こうこうさい)
  • 根来実三
    (ねごろじつぞう)
  • 柏叟宗室/認得斎
    (はくそうそうしつ/にんとくさい)
  • 畠春斎
    (はたしゅんさい)
  • 原羊遊斎
    (はらようゆうさい)
  • 汎叟宗室/鵬雲斎
    (はんそうそうしつ/ほううんさい)
  • 飛来一閑
    (ひさいっかん)
  • 平田宗幸
    (ひらたむねゆき)
  • 古田織部
    (ふるたおりべ)
  • 文叔宗守/許由斎
    (ぶんしゅくそうしゅ/きょゆうさい)
  • 逸見東洋
    (へんみとうよう)
  • 松平不昧
    (まつだいらふまい)
  • 三田村自芳
    (みたむらじほう)
  • 無盡宗左/即中斎
    (むじんそうさ/そくちゅうさい)
  • 山田元信
    (やまだもとのぶ)
  • 横倉嘉山
    (よこくらかざん)
  • 良休宗左/随流斎
    (りょうきゅうそうさ/ずいりゅうさい)
  • 樂吉左衛門
    (らくきちざえもん)
  • 千家十職
    (せんけじっしょく)

お問合わせ・ご相談

出張無料・査定無料お気軽にご相談ください

0120-58-4810
電話受付時間 10:00~20:00

新栄堂が選ばれる理由

高価買取

お品物毎に一番相場が高額な販路を元に買取価格を最大限高くお付け致します。

その為、他社で買取が難しいと言われたお品物でも買取できる場合が御座います。

手数料はかかりません

新栄堂では買取にかかる出張費用、査定料、処分費用は全て無料(0円)です。

出張でご自宅にお伺いして買取できなかった場合でも、お金がかかることは御座いません。安心してお問合せください。

LINE査定

必要な情報と写真をLINEで送るだけ!

すぐに査定して買取金額をご返信致します。品数が多くても全体の写真を撮って送っていただければ大体の金額をお教えすることが可能です。

選ばれる理由を詳しく見る

高額査定が期待できる
茶道具は?

高額査定が可能な茶道具の特徴をご紹介!

茶道具の査定で特に注目されるのが、「お茶会用」の伝来品や著名な作家によるものか、「お稽古用」の普段使いの品かという区別です。伝来品や作家ものは、その歴史的価値や芸術性により特に高い評価を受けることがあり、茶道の世界において重要な位置を占めます。これらの茶道具は、単なる道具を超えて文化や伝統を伝えるアイテムとして、高額査定の対象となることが多いです。

そして付属品、特に「箱(桐箱等)」や「作家略歴」なども、査定において大きな役割を果たします。これらの付属品は、茶道具の真正性やその背景、作家の意図を理解する上で重要であり、作品の価値をさらに高めます。

作品の状態も査定に大きく影響をおよぼします。「汚れ」、「欠け」、「ヒビ」などの損傷があれば、査定価格を下げる要因となります。保存状態が良好で、損傷が少ない茶道具は、その美しさと機能性、これから先の長期にわたる使用などを鑑み、結果として高い査定価格が期待できます。

買取方法

初めての方でも簡単にご利用いただけます!
出張買取・宅配買取の2種類の買取方法をご用意

  1. ご相談・申込み
  2. 査定
  3. お支払い

買取サービスのご利用には
「本人確認書類」が必要です

古物営業法第15条第1項の定めにより、買取の際にご本人様確認をさせていただきます。
ご本人であることが確認できる顔つきの書類1点のご提示をお願いいたします。

  • 運転免許証
  • 日本国パスポート
  • 学生証
  • 身体障碍者手帳
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書
  • 住民基本台帳カード(Bタイプ)
  • マイナンバーカード(表面)

※本人確認書類はいずれもご本人様のお名前・現住所・顔写真・生年月日(または年齢)があり、有効期限内のものに限ります。

※宅配買取でコピーをご用意頂く際、マイナンバーカードの裏面(マイナンバー)は送付しないでください。また、通知カードはご利用いただけません。個人番号の記載された書類をご送付いただいた場合は、破棄させていただきます。

※本人確認書類の画像データ・コピーは、買取の成否に関わらずお返しできませんので、ご了承お願いいたします。

出張対応エリア

よくある質問

茶道具の売却をお考えのお客様から寄せられたご質問にお答えします。

もちろんです。
LINE査定も受け付けておりますので、お写真を撮ってLINEで送っていただけましたらおおよその査定額をお教えすることも可能です。
状態の程度によって値段等は変動致しますので、一度査定にお出ししてみてください。
もちろんです。
箱が無くても良いお品物でしたら高く査定を付けさせていただきます。

よくある質問一覧を見る

買取品目

新栄堂で取り扱っている和楽器・骨董品について

和楽器

骨董品・美術

下記の品は、お受付できません。
予めご了承下さいませ。
  • 盗品・遺失物・委託物
  • 法律に抵触するもの
  • 贋作・コピー品
  • 破損や汚損が著しいもの

こんなお品も買取OK

作家が分からないもの

作家が不明でもご安心ください。経験豊かなスタッフが作品の歴史やスタイルを検証し、査定いたします。

おもちゃ・
コレクターズアイテム

おもちゃの状態にこだわり、専門スタッフが確かな目で査定いたします。ヴィンテージから最新のトレンドまで対応しています。

遺品整理・生前整理品

大切な遺品や生前整理品を専門的にお手伝い。 遺された思い出の品々から価値ある品を見つけ出し、高く評価致します。

遺品整理や家の解体、お引っ越しなどの片付けの際に、まとめて処分しようと不用品回収業者さんを呼んでいませんか?
実は、ゴミやガラクタだと思っている処分品のなかに「お宝」が入っていることが多いです。
査定は無料ですので、回収業者さんを呼ぶ前にぜひご相談下さい!

和楽器・骨董コラム

骨董品・和楽器の査定に関する
豆知識や役立つ情報をご紹介

  • 和楽器の歴史
    日本の伝統的な音楽に欠かせない和楽器。和楽器には弾く(弦楽器) 箏と琴、琵琶、三味線、胡弓 吹く...

骨董・和楽器コラム一覧を見る