宮田亮平のSpringen シュプリンゲン イルカ 像 アクセサリートレイをお譲りいただきました…
2024年6月
久保博孝 油彩 P6号「奥日光初春」
久保博孝のキャンバス 油彩 P6号「奥日光初春」をお譲りいただきました。久保博孝は一水会展やその…
五代 川端近左 独楽塗香合 共箱
五代目 川端近左の独楽塗香合をお譲りいただきました。五代目 川端近左は四代目に師事し、大阪府展や…
八代 兼田昌尚 萩刳貫茶碗、萩刳貫ぐい呑 2点
八代 兼田昌尚の萩刳貫茶碗、萩刳貫ぐい呑を2点お譲りいただきました。兼田昌尚は父の三左衛門に学び…
高野昭阿弥 黄交趾 楽器の絵 香炉
高野昭阿弥の黄交趾 楽器の絵 香炉をお譲りいただきました。京都で昭阿弥窯は大変人気があり、縁起物…
十二代 藤林徳扇 「犬」「みみずく」 正絹 苑寿織 漆塗別注額装 本人直筆共シール 苑寿織匠シール
十二代の藤林徳扇の「犬」「みみずく」 正絹を2点お譲りいただきました。十二代 藤林徳扇は京都で錦…
脇田和 リトグラフ「水中の鳥」
脇田和のリトグラフ「水中の鳥」をお譲りいただきました。脇田和は新制作協会創立の会員、勲四等旭日小…
玉之内満雄 色紙に水彩「磐梯山」
玉之内満雄の色紙に水彩「磐梯山」をお譲りいただきました。玉之内満雄は寺内萬治郎に師事し、旺玄会展…
河本真理 彩色 日本画 P3号「朝」
河本真理の日本画「朝」をお譲りいただきました。河本真理は様々な展に出品や受賞をした、現在では日本…
オノサト・トシノブ シルクスクリーン 直筆サイン ’77年の作品
オノサト・トシノブのシルクスクリーンをお譲りいただきました。オノサト・トシノブは黒色洋画展の結成…
三世 秦蔵六造 永昌興之作意 菓子器
三世 秦蔵六造の永昌興之作意 菓子器をお譲りいただきました。南鐐(銀製)の菓子器で、底面には三世…
有功章 日本赤十字社など 勲章 まとめて8点
勲章をまとめて8点お譲りいただきました。帝国軍人後援会の有功徽章、愛国婦人会の有功章、日本赤十字…
人間国宝 藤原啓 秀逸作 備前花入 共箱
人間国宝 藤原啓の秀逸作である備前花入をお譲りいただきました。藤原啓は金重陶陽に師事し、日本工芸…
中田一於 九谷焼 釉裏銀彩 花瓶
中田一於の九谷焼 釉裏銀彩 花瓶をお譲りいただきました。中田一於は「耀彩」の技法を生み出し人間国…
山田義明 陶額 陶板画「雀と椿 」色絵 花鳥図
山田義明の陶額 陶板画「雀と椿 」色絵 花鳥図をお譲りいただきました。山田義明は日本伝統工芸展で…
東郷たまみ 水彩画「砂時計」
東郷たまみの水彩画「砂時計」をお譲りいただきました。東郷たまみは画家の東郷青児の長女として生まれ…
朝倉響子 裸婦ブロンズ像 「晨」
朝倉響子の裸婦ブロンズ像 「晨」をお譲りいただきました。高さ約73cmの特大作品。共箱あり。多少…
青木龍山 天目波濤 花瓶
青木龍山の天目波濤 花瓶をお譲りいただきました。青木龍山は天目の名工で文化勲章を受賞した人気の作…
伊勢崎満 備前耳付花入
伊勢崎満の備前耳付花入をお譲りいただきました。伊勢崎満は備前焼無形文化財作家である伊勢崎陽山の長…
手塚祥堂 水指 染付 桶形 共箱
手塚祥堂の染付 桶型の水指をお譲りいただきました。手塚祥堂は三軌会で活躍し、国内に留まらず海外の…
尾形乾山造 六歌仙 かるた皿 色絵 6客 百人一首 角皿
尾形乾山造の六歌仙 かるた皿 色絵を6客セットお譲りいただきました。兄に尾形光琳を持つ乾山はとて…
江戸後期の尼僧 大田垣蓮月 自詠和歌彫 抹茶碗
江戸後期の尼僧 大田垣蓮月の自詠和歌彫 抹茶碗をお譲りいただきました。こちらは大田垣蓮月が京都で…
中村宗悦 鵬雲斎好写 糸巻棗
中村宗悦の鵬雲斎好写 糸巻棗をお譲り頂きました。中村宗悦は父にきゅう漆を習い、全国漆器展でいくつ…
池之浦大起 雷神蒔絵 大棗
池之浦大起の「雷神」大棗 漆器をお譲りいただきました。池之浦大起は祖父の代より続く家業を昭和49…
村田珠光(哲夫)珠光窯変鬼志野 茶碗 昇龍
村田珠光(哲夫)の珠光窯変鬼志野茶碗 昇龍をお譲り頂きました。父守時について修陶。加えて父と深交…
- 1
- 2