博古堂作 鎌倉彫 茶器 棗 刀華と三味線を2点お譲りいただきました。博古堂さん作の棗は中心から八…
買取実績
新栄堂で買い取りさせていただきました事例を紹介しています。和楽器、骨董品・古美術品などのお品物を買取希望されているお客様の参考になれば幸いです。
人間国宝 金城次郎「海老文抱瓶」
「抱瓶」は沖縄で使われる携帯用の酒瓶であり、沖縄独特の日用美を体現させた作品ともいえます。共箱等…
神楽鈴「福鈴」山田平安堂
山田平安堂さんよりいただいたとされる神楽鈴になります。神楽鈴とは、神職や巫女が神事の際に用いるこ…
畦地梅太郎「火の山と山男」木版画 1973年
人気版画作家 畦地梅太郎(あぜちうめたろう)の1973年の作品である「火の山と山男」木版画をお譲…
彫刻家 重岡健治 ブロンズ像「大地より生ずる」 1990年作
彫刻家 重岡健治の大地より生ずるのブロンズ像をお譲りいただきました。重岡健治は1958年に彫刻家…
中村翠嵐「紺紫交趾龍鳳凰皆具」
中村翠嵐の「紺紫交趾龍鳳凰皆具」をお譲りいただきました。人気の交趾焼に龍や鳳凰が描かれた皆具。皆…
人間国宝 三代徳田八十吉「燿彩壷(金銘)」
人間国宝 三代徳田八十吉の燿彩壷(金銘) をお譲りいただきました。「彩釉磁器」で人間国宝となられ…
人間国宝 島岡達三「地釉象嵌縄文角皿」
人間国宝である島岡達三の地釉象嵌縄文角皿をお譲りいただきました。「益子焼の中興の祖」である濱田庄…
大内青圃 木彫 彩色「雪の観音」大内喜美子 識箱
大内青圃の木彫 彩色「雪の観音」をお譲り頂きました。大内青圃は院展や日展などで活躍し、勲三等瑞宝…
片岡球子「富士」オリジナルリトグラフ
片岡球子のオリジナルリトグラフ「富士」をお譲りいただきました。昭和から平成にかけて「富士」や「面…
飛騨 左甚五郎 木彫寄木造 達磨像
江戸時代初期に活躍した彫刻家 左甚五郎の達磨像をお譲りいただきました。左甚五郎は日光東照宮の眠り…
十代 柏叟宗室 認得斎 消息 紙本掛軸
柏叟宗室 認得斎の掛軸を買い受け致しました。作品は消息文(手紙)で、合せ箱に保管されておりました…
現代水墨画作家 田中みぎわ「風の羽音」水墨画
水墨画の作家である田中みぎわの「風の羽音」を査定致しました。数カ所に染みが御座いましたので、25…
北村西望「不動明王」座像 ブロンズ像
文京区にて日本彫刻界巨匠 北村西望の「不動明王」座像をサイズが大きい作品だった為、3万円で買取さ…
十六菊御紋章 純銀吊燈篭形ボンボニエール
東京都港区赤坂にて十六菊御紋章の純銀燈篭形ボンボニエールを買取させて頂きました。昭和大礼大饗第二…
畦地梅太郎「さけぶ鳥たち」木版画 1978年
畦地梅太郎の1978年の作品である「さけぶ鳥たち」木版画をお譲りいただきました。畦地梅太郎は日本…
春山作 「尺八」二本
大西春山作の尺八を2本買取致しました。2本とも「春山」の焼印が施されております。状態もどちらとも…
作家物の篠笛、中国笛など
作家物の篠笛や中国笛など全3点買取させて頂きました。使用済みで全体的には綺麗でしたが、一部傷など…
佐藤助雄 鋳銅「弁財天」ブロンズ像
佐藤助雄作「弁財天」の仏像を買取致しました。この作品は鋳銅で作られている重厚感のあるブロンズ像で…
桜井周錬 「若女」木彫能面
能面師である南禅寺最勝院の桜井周錬作「若女」の木彫りの能面を買取させて頂きました。付属品に共箱、…
加山又造 木版画「猫」
加山又造の「猫」の木版画を買取させていただきました。加山又造は常に意欲的で斬新な創作活動を続け、…
平山郁夫 「寧楽の幾望」木版画 直筆サイン 165/170
平山郁夫の「寧楽の幾望」の木版画を買取致しました。寧楽の幾望は1998年の大和路シリーズのなかの…
人間国宝 十三代 今泉今右衛門「色鍋島更紗文瓢瓶」
人間国宝である第十三代 今泉今右衛門の「色鍋島更紗文瓢瓶」(本人作)を買取致しました。作品の底に…
竹影堂榮眞 「純銀製 望月形霰銚子」急須
竹影堂榮眞が細部に至るまで丁寧で見事な霰文を打ち出して造った最高峰の作品である純銀製「望月形霰銚…