二代 徳田八十吉 深厚耀変 茶碗 茶道具 九谷、十七絃 琴(お稽古用、簾彫り)

二代 徳田八十吉 深厚耀変 茶碗 茶道具 九谷
作家名二代 徳田八十吉
作品名深厚耀変 茶碗 茶道具 九谷、十七絃 琴(お稽古用、簾彫り)
買取価格20,000
ジャンル茶道具
買取エリア 東京都 中央区 日本橋
買取方法出張買取

この作品について

二代 徳田八十吉の九谷焼 深厚耀変 茶碗をお譲りいただきました。
石川県出身の二代 徳田八十吉は養子として徳田家に入籍後、日本画を玉井敬泉、図案を浅野廉、陶彫釉薬を安達正太郎、 陶画を富本憲吉に学ぶ。日展やブリュッセル万国博覧会で賞を受賞し、1956年に二代目 徳田八十吉を襲名。石川県指定無形文化財に認定や勲四等瑞宝章を受章するなどとても人気のある作家です。
こちらの深厚耀変の九谷 茶碗は比較的状態良好で弊社でも買取強化中の作家となりますので買取させていただきました。
また、併せて十七絃 琴をお譲りいただきました。十七絃の琴はお稽古用の簾彫りでも希少価値が高く買取させていただきました。

作家情報

二代 徳田八十吉について

二代 徳田八十吉(とくだやそきち)
1907年 石川県能美市宮竹町に生まれる
1922年 養子として徳田家に入籍
1927年 日本画を玉井敬泉、図案を浅野廉、陶彫釉薬を安達正太郎に学ぶ
1936年 家業に従事する
     陶画を富本憲吉に学ぶ
1954年 日展 特選、北斗賞 受賞
1956年 二代 徳田八十吉 襲名
1958年 ブリュッセル万国博覧会 グランプリ賞 受賞
1966年 石川県指定無形文化財 認定
1978年 勲四等瑞宝章 受章
1997年 永眠

その他 茶道具の買取実績

買取実績一覧を見る

茶道具の買取は、
骨董品・美術品の買取に強い
新栄堂にご相談ください。

使わなくなった茶道具はござませんか?
茶碗・茶入・棗・茶釜・鉄瓶などお客様が大事に使われてきた茶道具を幅広く買取査定。茶道具の査定経験と知識が豊富な査定士が対応致します。

お問合わせ・ご相談

出張無料・査定無料お気軽にご相談ください

0120-58-4810
電話受付時間 10:00~20:00

買取方法

初めての方でも簡単にご利用いただけます!
出張買取・宅配買取の2種類の買取方法をご用意

  1. ご相談・申込み
  2. 査定
  3. お支払い

出張対応エリア