高橋楽斎 信楽焼 耳付水指 表千家(十四代 而妙斎書付 銘「祥雲」)、筑前琵琶(五弦五柱、撥)

高橋楽斎 信楽焼 耳付水指 表千家(十四代 而妙斎書付 銘「祥雲」)
作家名高橋楽斎
作品名信楽焼 耳付水指 表千家 十四代 而妙斎書付 銘「祥雲」
買取価格22,000
ジャンル茶道具
買取エリア 東京都 港区 白金
買取方法出張買取

この作品について

高橋楽斎の信楽焼 耳付水指(表千家 十四代 而妙斎書付 銘「祥雲」)と五弦五柱の筑前琵琶をお譲りいただきました。
高橋楽斎は滋賀県に生まれ、地元で有名な信楽焼を学びました。1917年には3代を襲名し、様々な展覧会や博覧会で賞を受賞し、滋賀県指定の無形文化財にも選出されました。4代上田直方と「近代信楽の名工」として高く評価されている作家です。
こちらの水指ですが、蓋裏には表千家 十四代 而妙斎の書付 銘「祥雲」が入っております。弊社では千家十職の書付が入っている茶道具、煎茶道具は買取強化中となりますので高い査定を付けさせていただきました。
併せて五弦五柱の筑前琵琶も御座いました。状態は多少の使用感がありましたが、比較的良好でしたので2点併せてお客様に満足頂ける査定で買受けさせていただきました。

作家情報

高橋楽斎について

高橋楽斎(たかはしらくさい)
1898年 滋賀県の信楽に生まれる
1915年 京都陶磁器研究所 学ぶ
1917年 3代 高橋楽斎 襲名
1940年 近畿工芸展 受賞
     日本工芸会展 大臣賞 受賞
1941年 信楽焼技術保存者 認定
1959年 現代日本陶芸展 入賞
1960年 日展 入選
     ブルュッセル万国 博陶磁器部門 グランプリ 受賞
1964年 滋賀県指定無形文化財信楽焼保持者 認定
1971年 労働大臣より最優秀技能者として表彰される

その他 茶道具の買取実績

買取実績一覧を見る

茶道具の買取は、
骨董品・美術品の買取に強い
新栄堂にご相談ください。

使わなくなった茶道具はござませんか?
茶碗・茶入・棗・茶釜・鉄瓶などお客様が大事に使われてきた茶道具を幅広く買取査定。茶道具の査定経験と知識が豊富な査定士が対応致します。

お問合わせ・ご相談

出張無料・査定無料お気軽にご相談ください

0120-58-4810
電話受付時間 10:00~20:00

買取方法

初めての方でも簡単にご利用いただけます!
出張買取・宅配買取の2種類の買取方法をご用意

  1. ご相談・申込み
  2. 査定
  3. お支払い

出張対応エリア